日時計の丘公園オートキャンプ場ロッジ泊 2017/11/25〜26
こんばんは(^ ^)
11月25.26日の一泊で日時計の丘公園オートキャンプ場でロッジ泊してきました。

実は、四国三郎の郷でのコテージ泊を予定していたのですが、最近家の車の調子が悪く、ディーラーで診てもらっても原因が解らない。最悪止まってしまうかもしれない、四国で止まってしまうとレッカー代がハンパない。て事で近場で探してみると日時計の丘のロッジがまさかの空室あり!
て事で日時計の丘に行く事になりました。
日時計の丘に行く時の寄り道は日本のへそ公園です。

前回来た時は雑草が生い茂っていたすべり台も今日は快適です(^ ^)



前回は人もまばらだったんですが、今日はたくさんの子供達で一杯でした。
十分⁈遊んだあとはパパが欲しい物を買いに西脇市街の『てんぷる』というおもちゃ屋さんへ行きました(^ ^)
目的の物を購入してから
日時計の丘に到着!

さっそく本日のお宿をチェック!





思っていたよりも広くて設備も充実しています。
そして、冷暖房完備!(>_<)
今夜はバーベキューです。

とても寒かったので完全防備です(^_^;)

寒かったけど美味しくいただきました。
ただ、冬はやっぱり鍋だなぁと思いました(^_^;)
お風呂はロッジのお風呂に入りました。
そして、今夜は

モノポリー!
おもちゃ屋さんで買ったのはこれです(^ ^)
以前から欲しかったんですが、遂に購入!
ハマってしまいました(^_^;)
気づけば11時過ぎ、まだ途中でしたがお開きにして就寝しました。
次の日は『丹波竜化石工房ちーたんの館』に行きました。


建物から丹波竜が飛び出していました(^ ^)


三人共恐竜の骨格復元を見るのは初めてです。

歯の化石もありました。
たまたま丹波竜フェスタを開催していたので

ちーたんと記念写真

クラフトワークにも参加しました。
帰りに播磨中央公園に寄って





ここでも一杯遊びました(^ ^)
日時計の丘のロッジは設備が充実していてとても快適に過ごすことができました。
11月25.26日の一泊で日時計の丘公園オートキャンプ場でロッジ泊してきました。

実は、四国三郎の郷でのコテージ泊を予定していたのですが、最近家の車の調子が悪く、ディーラーで診てもらっても原因が解らない。最悪止まってしまうかもしれない、四国で止まってしまうとレッカー代がハンパない。て事で近場で探してみると日時計の丘のロッジがまさかの空室あり!
て事で日時計の丘に行く事になりました。
日時計の丘に行く時の寄り道は日本のへそ公園です。

前回来た時は雑草が生い茂っていたすべり台も今日は快適です(^ ^)



前回は人もまばらだったんですが、今日はたくさんの子供達で一杯でした。
十分⁈遊んだあとはパパが欲しい物を買いに西脇市街の『てんぷる』というおもちゃ屋さんへ行きました(^ ^)
目的の物を購入してから
日時計の丘に到着!

さっそく本日のお宿をチェック!





思っていたよりも広くて設備も充実しています。
そして、冷暖房完備!(>_<)
今夜はバーベキューです。

とても寒かったので完全防備です(^_^;)

寒かったけど美味しくいただきました。
ただ、冬はやっぱり鍋だなぁと思いました(^_^;)
お風呂はロッジのお風呂に入りました。
そして、今夜は

モノポリー!
おもちゃ屋さんで買ったのはこれです(^ ^)
以前から欲しかったんですが、遂に購入!
ハマってしまいました(^_^;)
気づけば11時過ぎ、まだ途中でしたがお開きにして就寝しました。
次の日は『丹波竜化石工房ちーたんの館』に行きました。


建物から丹波竜が飛び出していました(^ ^)


三人共恐竜の骨格復元を見るのは初めてです。

歯の化石もありました。
たまたま丹波竜フェスタを開催していたので

ちーたんと記念写真

クラフトワークにも参加しました。
帰りに播磨中央公園に寄って





ここでも一杯遊びました(^ ^)
日時計の丘のロッジは設備が充実していてとても快適に過ごすことができました。
ウェルネスパーク五色オートキャンプ場 2022/9/10〜11
オヤスミ
みのずみオートキャンプ場2.3日目 7/30〜8/1
念願のみのずみオートキャンプ場1日目 7/30〜8/1
予約が取れない
懐かしい物発見
オヤスミ
みのずみオートキャンプ場2.3日目 7/30〜8/1
念願のみのずみオートキャンプ場1日目 7/30〜8/1
予約が取れない
懐かしい物発見
この記事へのコメント
最近ようやく涼しくなってきてキャンプのベストシーズンですね!
我が家も今月いよいよ日時計に行くので、すでにドキドキです。
(まだ2週間先ですが・・・)
いつもセットの周辺観光がいいなぁと見ています。
うちはキャンプで疲れ果ててキャンプだけで終わる事が多いのですごいなと思います。
我が家も今月いよいよ日時計に行くので、すでにドキドキです。
(まだ2週間先ですが・・・)
いつもセットの周辺観光がいいなぁと見ています。
うちはキャンプで疲れ果ててキャンプだけで終わる事が多いのですごいなと思います。
ふうちゃんさま
こんばんは(^ ^)
日時計の丘に行かれるんですね!
ここは料金もリーズナブルで設備も整ってるんでいいですよね!
ただめちゃんこ寒かったんで防寒対策は重要です(>_<)
車も用心して一応スタッドレスに履き替えて行ってました。
観光はせっかくのお出掛けなので、どこかないかなぁと探して寄って行くようにしてます(^ ^)
日時計の丘は下道で行っても2時間もかからないので帰りに何処寄って行く?と話しながら帰ってきました(^ ^)
こんばんは(^ ^)
日時計の丘に行かれるんですね!
ここは料金もリーズナブルで設備も整ってるんでいいですよね!
ただめちゃんこ寒かったんで防寒対策は重要です(>_<)
車も用心して一応スタッドレスに履き替えて行ってました。
観光はせっかくのお出掛けなので、どこかないかなぁと探して寄って行くようにしてます(^ ^)
日時計の丘は下道で行っても2時間もかからないので帰りに何処寄って行く?と話しながら帰ってきました(^ ^)
はじめまして。ぴーくんと申します。(*^▽^*)
足跡から訪問させてもらいました。(o^^o)
今年デビューの我が家からは、一年先輩のキャンパーさんですね。( ^ω^ )
日時計の丘、我が家の今年を締めくくるはずだったキャンプ場で、初のブロガーさんとのご対面の予定だった地。。。(T ^ T)
こんな良さげなコテージもあったんですね。(´⊙ω⊙`)
オフシーズンの我が家の、コテージ泊の候補地に加えなければ。(*´∇`*)
なんたって、近いのが嬉しいですから。p(^_^)q
これからも遊びに来させて頂きますので、よろしくお願いします。(๑˃̵ᴗ˂̵)
足跡から訪問させてもらいました。(o^^o)
今年デビューの我が家からは、一年先輩のキャンパーさんですね。( ^ω^ )
日時計の丘、我が家の今年を締めくくるはずだったキャンプ場で、初のブロガーさんとのご対面の予定だった地。。。(T ^ T)
こんな良さげなコテージもあったんですね。(´⊙ω⊙`)
オフシーズンの我が家の、コテージ泊の候補地に加えなければ。(*´∇`*)
なんたって、近いのが嬉しいですから。p(^_^)q
これからも遊びに来させて頂きますので、よろしくお願いします。(๑˃̵ᴗ˂̵)
ぴーくんさま
はじめまして。
コメントありがとうございます(^ ^)
あと返事が遅くなってしまいごめんなさいm(_ _)m
自分のブログを放ったらかしにしてました(^_^;)
我が家も去年キャンプデビューして今年は新しいテントも買って!てところで家族が増える事になりまして、しばらくテント泊休眠中です(^ ^)
日時計さんはビンボーな我が家にとっては財布に優しいのが一番です!
でもコテージはそれなりのお値段でした(^_^;)
しばらくはキャンプブログは書けないかもですがこちらこそよろしくお願いします(^ ^)
はじめまして。
コメントありがとうございます(^ ^)
あと返事が遅くなってしまいごめんなさいm(_ _)m
自分のブログを放ったらかしにしてました(^_^;)
我が家も去年キャンプデビューして今年は新しいテントも買って!てところで家族が増える事になりまして、しばらくテント泊休眠中です(^ ^)
日時計さんはビンボーな我が家にとっては財布に優しいのが一番です!
でもコテージはそれなりのお値段でした(^_^;)
しばらくはキャンプブログは書けないかもですがこちらこそよろしくお願いします(^ ^)