ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

40でファミキャン始めました

40歳でファミキャンに目覚めたパパと家族の日記です

日時計の丘公園オートキャンプ場 2016.9.17〜18

   

わが家のキャンプ2回目は『日時計の丘公園』でした。


日時計の丘公園オートキャンプ場   2016.9.17〜18

ここを選んだ理由は皆さんの評判がいいのと、なんと言ってもお値段です!
電源と炊事場付きで休日前3500円です!
シャワールームも無料!
庶民の味方です!(>_<)(実はわが家はまだシャワールーム使った事がありません、三人ともお風呂じゃないとダメなので、近くの温泉に行ってます(^_^;)

今回から食材の買い出しは当日地元のスーパーで買ってから行く事になりました。

日時計の丘公園までは175号線をひたすら北上です。
昼食は事前に調べておいた西脇ラーメンです。
色々ある中から行く事にしたのはここ!

日時計の丘公園オートキャンプ場   2016.9.17〜18
西脇大橋ラーメンです!(^_^)

結構並んでいて20分ぐらい待ちました。
店内はこじんまりとした良さげな雰囲気です。テーブルと座敷があり、わが家は座敷でラーメンをいただきました。

日時計の丘公園オートキャンプ場   2016.9.17〜18
美味しかったです!(>_<)

日時計の丘公園オートキャンプ場   2016.9.17〜18
サインがいっぱいありました。

西脇大橋ラーメンから多分30分ぐらい?で日時計の丘公園に到着しました。初めてだったんでちょっと迷いました(^_^;)

チェックインまで時間があったので園内の公園でバドミントンです。

日時計の丘公園オートキャンプ場   2016.9.17〜18

日時計の丘公園オートキャンプ場   2016.9.17〜18
キャンプの度にバドミントンしていたので、今ではさっちゃんはこの頃よりだいぶ上手になっています(^_^)

日時計の丘公園オートキャンプ場   2016.9.17〜18
カエルを見つけて喜んでました(^_^)


チェックインを済まして設営開始!

日時計の丘公園オートキャンプ場   2016.9.17〜18

日時計の丘公園オートキャンプ場   2016.9.17〜18

日時計の丘公園オートキャンプ場   2016.9.17〜18

日時計の丘公園オートキャンプ場   2016.9.17〜18

前回よりは順調に設営できました(^_^)
この日は雨予報だったんでお座敷にはしませんでした。


日時計の丘公園オートキャンプ場   2016.9.17〜18
さぁご飯の用意です。

日時計の丘公園オートキャンプ場   2016.9.17〜18

日時計の丘公園オートキャンプ場   2016.9.17〜18

今回も定番のBBQですが、さっちゃんママがスペシャルメニューを用意してくれました(^_^)

日時計の丘公園オートキャンプ場   2016.9.17〜18
これです!

日時計の丘公園オートキャンプ場   2016.9.17〜18
出来上がり!
ちょっとオシャレさんなメニュー!美味しかったです(^_^)


日時計の丘公園オートキャンプ場   2016.9.17〜18

日時計の丘公園オートキャンプ場   2016.9.17〜18

食後に近くの温泉『官兵衛の湯』に行きました。
外観はちょっと凄い感じなんですが(^_^;)
洗い場の床が畳だったり、露天や泡風呂、打たせ湯、薬草風呂等沢山のお風呂があったりと、とてもいい温泉です。
わが家のお気に入り温泉です(^_^)

温泉の帰りに近くのマックスバリュで夜食を調達して帰りました。

寝る前に夜食を食べながら
日時計の丘公園オートキャンプ場   2016.9.17〜18

勝負がひと段落すると就寝しました。が、
夜中にとんでもない大雨が!
テント大丈夫か⁈と不安な夜を過ごしました。

日時計の丘公園オートキャンプ場   2016.9.17〜18

日時計の丘公園オートキャンプ場   2016.9.17〜18

なんとか無事⁈に朝を迎えました。
幸いテントに浸水は無く、タープ内が浸水しているだけでした。
テントの防水力にちょっとビックリです。


日時計の丘公園オートキャンプ場   2016.9.17〜18
朝食です。


日時計の丘公園オートキャンプ場   2016.9.17〜18
今日もバドミントン!

日時計の丘公園オートキャンプ場   2016.9.17〜18
さっちゃんママお疲れです(^_^)


すると雨がちらほら・・・
2回目のキャンプで雨撤収!(>_<)
なんとか撤収して帰路につきました。

よく聞く、バケツをひっくり返した様な雨の中帰宅しました。

雨撤収等、大変な事もありましたがとても楽しい第二回キャンプでした。

日時計の丘公園オートキャンプ場   2016.9.17〜18

長文おつきあいありがとうございますm(_ _)m



このブログの人気記事
4年ぶりのキャンプ復帰で悲劇
4年ぶりのキャンプ復帰で悲劇

最新記事画像
ウェルネスパーク五色オートキャンプ場 2022/9/10〜11
オヤスミ
みのずみオートキャンプ場2.3日目 7/30〜8/1
念願のみのずみオートキャンプ場1日目 7/30〜8/1
予約が取れない
懐かしい物発見
最新記事
 ウェルネスパーク五色オートキャンプ場 2022/9/10〜11 (2022-09-25 20:01)
 オヤスミ (2022-09-10 22:26)
 みのずみオートキャンプ場2.3日目 7/30〜8/1 (2022-08-06 12:55)
 念願のみのずみオートキャンプ場1日目 7/30〜8/1 (2022-08-03 21:33)
 予約が取れない (2022-02-04 16:56)
 懐かしい物発見 (2021-12-19 07:56)



この記事へのコメント
こんばんは〜☆パプリカにチーズ詰めたやつ、めちゃ美味しそうですね(≧∇≦)我が家もマネさせて頂きます!
日時計の丘公園は皆さん行かれてて、人気なようですね。
3500円は安過ぎるっ♪( ´▽`)行きたくなりました☆

matsuponmatsupon
2016年12月10日 01:43
おはようございます。
日時計の丘行った事無いですがやっぱりいいですね~(^∇^)お値段もお財布に優しく近くに温泉もあるんですね♪
我が家も行ってみたい所です(^ー^)
バーベキューにさっちゃんママさんの一品も、美味しそう(^q^)さっちゃんもお手伝いしてくれていいですね~
雨撤収は、大変でしたが楽しいキャンプになりましたね(*´∇`*)

けんちゃんママけんちゃんママ
2016年12月10日 07:18
おはようございます(o^^o)
初めまして タカです
西脇大橋ラーメン 美味そう(๑>◡<๑)
仕事でよく西脇に行くので店は知ってました(*^_^*)
醤油ベースなんですかね?
一度食べに行ってみようかな(#^.^#)
でも あそこってトラック停められへんやん!!(≧∀≦)

タカ&ユキタカ&ユキ
2016年12月10日 08:23
matsuponさま

おはようございます(^_^)

パプリカチーズ美味しかったですよ!
是非作ってみてください(^_^)

日時計の丘公園はのんびりできるいい所です(^_^)
なによりお財布に優しいですよね(>_<)

さっちゃんパパさっちゃんパパ
2016年12月10日 08:57
けんちゃんママさま

おはようございます(^_^)

日時計の丘公園はやっぱり値段が魅力ですよね!
官兵衛の湯はちょっとビックリですよ(^_^)
内部も外観も(^_^;)
さっちゃんママはキャンプの度に色々考えてくれてます(^_^)
さっちゃんも今では色々手伝ってくれる様になりました。が、キャンプにだいぶ慣れてきたみたいでサボる事もしばしば(^_^;)

雨撤収、皆さんよく大変だと言われていたのがよく身に沁みました(^_^;)
でもまた雨ふるかなぁ〜?て時でも行っちゃうんだろうなぁ(^_^)

さっちゃんパパさっちゃんパパ
2016年12月10日 09:09
タカ&ユキさま

おはようございます(^_^)
初めましてm(_ _)m
コメントありがとうございます(^_^)

西脇大橋ラーメン美味しかったですよ!
醤油ラーメンだったと思いますがちょっと変わってたような気がします。

確かに!トラック止められないですね(^_^;)
2トンならギリいけるかなぁ(>_<)

さっちゃんパパさっちゃんパパ
2016年12月10日 09:15
こんばんは〜♪

日時計の丘楽しそうですね〜(*゚▽゚*)ワクワク
何時も行ってみたいと思いつつ、予約取れず行けずじまい(^^;;

パプリカチーズ(≧∇≦)
見た目もーおシャンでかつ美味しそう〜(≧∇≦)

ゆっきぃゆっきぃ
2016年12月10日 18:52
ゆっきぃさま

こんばんは(^_^)

日時計の丘公園いい所ですよ!
確かにすぐに予約埋まってしまいますが、キャンセル料がかからないからか、意外と金曜日あたりに空きが出ていたりしてます。

スペシャルメニュー美味しかったですよ!(^_^)

さっちゃんパパさっちゃんパパ
2016年12月10日 23:51
こんにちは

先日、私も日時計に遊びに行きました。
5年振りぐらいだっのですが、色々と改装されてて良くなってますね。
料金もお得な感じがします。

しかし娘さんはよくお手伝いしてくれますね。
ウチの息子なんて言ってなんとか手伝うかな?って感じです。

久々に行ってみてまた利用しようと思いました。
ココなら電源もあるし天気予報見て冬でもキャンプできそうですよ。(^^)
ちょーじ@ちょーじ@
2016年12月11日 09:25
ちょーじ@さま

こんにちはー(^_^)
わが家は改装後の姿しか知らないんですが、あの設備でこの料金は嬉しいですよね!

働いてる写真しか撮ってないのもありますが、確かに色々手伝ってくれてます(^_^)
でも、最近はちょっとサボってる姿も・・・

冬キャンはわが家にはまだまだ早すぎます(^_^;)
今年はもう冬眠させていただいて、来年の春にのそのそと出撃しようかな(^_^)

冬キャンではストーブの上にやかんを置いて、ていうのもやってみたいんで、ストーブを装備してからチャレンジしてみたいです(^_^)

来年ぐらいにストーブ購入許可、降りるかなぁ(>_<)

さっちゃんパパさっちゃんパパ
2016年12月11日 12:50
こんばんは〜

週末、播州ラーメン、初めていただきましたよ
醤油でスープが甘いのが特徴なんですかね

日時計はお湯も出るし、料金もお安いし、いい所ですよね
子供が遊べる広場もありと
この時期、何度か利用してます

娘ちゃん、テントの設営までお手伝いとは、、
えらいですよ
うちの息子は遊びに行ってしまいますT_T
kazuurakazuura
2016年12月11日 19:28
kazuuraさま

こんばんは〜(^_^)

播州ラーメン行かれたんですね!
ちょっと独特な味わいですよね(^_^)

日時計の丘公園はリーズナブルで施設も充実してて、わが家のお気に入りです(^_^)

さっちゃんはこの頃は物珍しさもありよくお手伝いしてくれてましたが、今では時々ちょっとサボってます(^_^;)
冬眠明けのキャンプでは何か新しいお手伝いを考えてあげないといけないなぁと思ってます(^_^)

さっちゃんパパさっちゃんパパ
2016年12月11日 21:21
こんばんは(о´∀`о)

あらら、雨撤収だったんですね。。。
お疲れ様でした(⌒-⌒; )

さっちゃんはよくお手伝いしてくれる良い子ですね(●´ω`●)
偉いです☆
うちは、ぜーんぜん(^◇^;)

マミィ、日時計の丘AC好きなので今度は大橋ラーメン行ってみようかな♪

マミィマミィ
2016年12月14日 22:19
マミィさま

こんばんは〜(^_^)

そうなんです(^_^;)
雨っぽい予報だったんですが、行っちゃおーと決行しました(^_^;)
いつかは雨キャンプもあるやろから、早めに経験しとこう!と。
考えてが甘かったです、雨撤収恐るべし!(>_<)

さっちゃんはよくお手伝いしてくれますよ(^_^)
この頃は(^_^;)
最近よくサボります(^_^;)
キャンプにもだいぶ慣れてきたみたいです。

西脇大橋ラーメン美味しかったですよ!
是非行ってみてください(^_^)

さっちゃんパパさっちゃんパパ
2016年12月15日 22:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
日時計の丘公園オートキャンプ場 2016.9.17〜18
    コメント(14)