奥猪名健康の郷ロッジ泊と篠山チルドレンミュージアム 2017/10/14〜15
こんばんは〜(^ ^)
10月14.15日の一泊で初めてのロッジ泊に行ってきました。
行き先は奥猪名健康の郷です。
間取りが対になって、二棟が並んでいます。
ポーチはこんな感じです。
トイレは、男子と女子が玄関の横に並んでいます。
なので一度外に出ないといけません。
6人が寝れる二段ベッド。
初めてのロッジに娘は大喜びです。
園内をちょっと散歩しました。
栗が沢山落ちていましたが、ほぼ空っぽ。
職員さんに聞いたらイノシシがほとんど食べてしまったそうです。
やっとのこさ見つけました!
娘は初めての栗拾い。
夕食はバーベキューをしました。
食材の持ち込みは禁止です。
価格がちょっと割高なのが残念です。
飯盒でご飯を炊きます。
今までキャンプでは炊飯器を使っていた軟弱なんちゃってキャンパーだったんで、小学校以来の飯盒炊爨です(^_^;)
着火剤を使わずに火起こし頑張りました!
炊けたかな〜?
無事にご飯も炊けて美味しくいただきました(^ ^)
夕食後は施設内にある温泉に入って、ロッジに戻ってからトランプ、UNOをして二段ベッドの下段で就寝しました。
上段は娘が降りるのが怖いから無理!となりました(^ ^)
次の日は、初めて篠山チルドレンズミュージアムへ行きました。
あいにくの雨で10時半?ぐらいだったからかお客さんは我が家ともう一家族の二組だけでした(^ ^)
廃校になった旧校舎を再利用した施設です。
以前から気になっていたんですが、やっと来ることができました(^ ^)
最初の教室はおもちゃの展示です。
回転寿司屋さんにある周るレールと同じ物におもちゃが展示されて周っていました(^ ^)
黒板の下の引き出しには各年代のおもちゃが!
次の教室は木でできたお城と木で出来た卵工場とかがありました。
たまご工場です。
滑車で上に持ち上げて
ピタゴラスイッチみたいに転がっていきます。
すべり台
お店屋さん。
お城には釣り堀も。
次の教室は世界の子供たちの教室かな?
外国語の挨拶や文化について展示されていました。外国の民族衣装でコスプレです。
次は昔なつかしい遊び。
別の建物に入って、沢山の絵本がある図書館です。
焼板プレート作りのワークショップがありましたので参加しました。
板を選んで。
研磨して。
バーナーで焼いて。
板を磨いて。
色ぬりして、デコって。
出来上がり!
昼食は給食室⁈で給食をいただきました!
嫁さんは娘と机を並べて給食が食べれるなんて!と感激してました(^ ^)
給食です!(>_<)
娘はカレーうどんです。
まぁ、毎日給食食べてるからなぁ(^_^;)
食べ終わったら隣の駄菓子屋さんでお買い物。
懐かしい雰囲気に包まれた優しい時間を満喫しました。
黒枝豆も満喫⁉︎
今回の旅もとても楽しかったです(^_^)